
筋トレしている人って、水を大量に飲んでるけど…なんで?
水をたくさん飲んでいる人に対して、このような疑問を抱えていませんか?
実は筋トレやダイエットをしている人が水を飲んでいるのには理由があります。
でも、たくさん水を飲むのって辛いですよね。そこで今回は、トレーニングしている人が水を飲む理由とたくさんの水を飲めるようになる方法を紹介します。
この記事を読んで、ダイエットや筋トレの励みにしてくれたら嬉しいです。
筋トレやダイエットしている人が水をたくさん飲む理由
筋トレやダイエットをしている人は、以下の3点のメリットを知っているからこそ、たくさんの水を飲んでいます。
- トレーニングすると体の水分量が減るため
- 血流がよくなる(体内の消化吸収の効率化)
- 筋肉は水を貯蓄するため
水を多く摂取するだけで、多くのメリットを体にもたらせてくれます。
それぞれのメリットについて、次の見出しから詳細に紹介していきますね。
このポイントを知っているとかなりモチベーション上がるのでざざっと見てモチベ上げまくりましょう!!
トレーニングすると体の水分量が減るため
筋トレやダイエットをしている人が水をたくさん飲む理由の1つ目がトレーニングすると体の水分量が減るためです。
当然なんですけど、運動していると汗によって体内の水分や塩分がなくなってしまいます。そのため、水分補給することで、失った水分量を補給しているのです。
実はトレーニング後にあなたの体重から1.5%以上水分量が減るくらいのトレーニングをしている場合は、トレーニング中のパフォーマンスが落ちてしまいます。
だからこそパフォーマンスを下げないようにトレーニングのインターバルや途中で水分補給をしているんです。
トレーニング中なら水だけでなくスポーツドリンクを摂取するのもおすすめです。
失った水分量を摂取するように心がけていきましょう。しかし、運動中の水分補給は取り過ぎにも気をつけて下さい。
血流がよくなる(体内の消化吸収の効率化)
筋トレやダイエットをしている人が水をたくさん飲む理由の2つ目が血流がよくなることです。
水を多く摂取することで、体内の血流の循環がよくなり、体に必要な栄養や酸素を体全体にいきわたりやすくしてくれます。
その結果、代謝が上がり、痩せやすい体質にすることが可能です。
ダイエットをしている方にとっては朗報なのではないでしょうか(*^^)v
また、体内の血流の循環がよくなることで老廃物などを体外に放出しやすくすることができます。
ちまたでよく聞くデトックス効果という作用です(^o^)丿
特にトレーニングしている人にとっては、栄養や酸素を体全体にいきわたりやすくすることはとても重要です。
ダイエットをしている方も水をたくさん摂取することで痩せやすい体質を作っていきましょう。
筋肉は水を貯蓄するため
筋トレやダイエットをしている人が水をたくさん飲む理由の3つ目は筋肉は水を貯蓄してしまうからです。実は筋肉って水分率が高いことはご存じですか?
なんと7割が水分で構成されているんです。つまり、筋肉が大きいほど、それだけ体の水分量も多くなっています。そのため脂肪よりも筋肉の方が重くなってしまうんですよね。
筋トレして太ってしまい、挫折する人はこれに気づかない場合があるので、気をつけておきましょう。
もし筋トレや食事制限などをはじめて、逆に太り始めたら順調に筋トレが進んでいる証拠です。
逆に自分をほめてあげましょう(^^♪
自分がどのくらい水を飲む必要があるのか
あなたは自分が水をどれだけ飲む必要があるかご存じですか?
実はどれだけ飲む必要があるのかって個人差があるんです。海外のサイトで体重とトレーニングの時間を記載することで、目安を表示してくれます。
リンクをはっておきますので、試しにやってみてはいかがでしょうか
WATER INTAKE CALCULATOR(取水量計算機)
私の場合、全盛期の57kgの体重で、トレーニング時間は1時間未満で調べたところ

このような結果になりました。
私は毎日の水分量が86オンスと表示されました。
…オンスってなんや(・・?
ネットでがさがさ調べてみると、2.43806キログラムと表示されたので毎日2.5リットルくらい飲まないといけません。
毎日2.5リットル。。。。
正直それだけもで大変ですよね( ;∀;)
次の見出しでは毎日2リットルを飲めるようにする工夫を紹介しているので、あなたも毎日のお水生活に活用してみてください!!
忙しい人が水を大量に飲めるようになる方法
忙しい人が水をたくさん飲むのってすごく大変ですよね。
私も働きながら、大量の水を飲むのはとても辛かったし、今のやり方をみつけるまで拷問かと思いました。。。
そのため、私が普段どのタイミングで水を飲んでいるか紹介します。このタイミングで飲むようになってから比較的楽になりました。
おおきくわけると以下の3つのタイミングで飲むことを守るようにしました。
ちなみに食事の時には200mlのコップ2杯分飲んでいますが、食事中はたくさん取り過ぎないようにしましょう。なぜなら、消化が遅くなり、胃に負担を与えてしまうからです。なので、300~400mlくらいで大丈夫です。
それではそれぞれのタイミングについて詳しく説明していきます。
喉が渇く前に水分補給
喉が渇く前に水分を補給するようにしましょう。喉が渇いているということは、体内の水分量が少なくなってきている証拠なんです。なので、喉が渇く前に水を飲むように心がけましょう。
逆にこまめに飲むのではなく、一気に水を飲んでしまうと体内に入ってもすぐに体外に出してしまいます。そのため、日頃から水をこまめに飲む習慣をつけるようにしましょう。
私はだいたい20分おきくらいに少しずつ飲んでいます。コップ250mlの水を1時間半で飲むような感じです。
朝起きたとき
朝起きたときに水を飲む習慣をつけるようにしましょう。朝起きたときに飲む理由としては、寝ている間に失った水分を摂取する必要があるからです。
また、水を摂取することで血液の循環をよくしてくれます。
血液の循環がよいと目覚めにも良いので、朝に水を1杯飲んで覚醒させていきましょう。
私は寝起きに200mlの水を飲んでいます!
お風呂の前後
お風呂の入る前と入った後も水分補給するようにしましょう。お風呂の入ると体内の水分量が減ってしまいます。なので、前後で水分を摂取するようにしましょう。
私は200mlのコップ1杯分を前後で合わせて飲んでいます。喉が渇いていたらもっと飲んでいるときもあります。
また、お風呂上がりに体重をはかっても意味はありませんよ。よくサウナや半身浴の後に量ると体重が減っていますよね。それは体内の水分量が減ったからなんです。そのため、お風呂は自分の代謝を上げるために活用するようにしましょう。
まとめ
今回は、筋トレをしている人が大量に水を飲む理由、そして、忙しい人がたくさんの水を飲めるようにするのかについて紹介しました。
筋トレやダイエットをしている人が大量に水を飲む理由
- トレーニングすると体の水分量が減るため
- 血流がよくなる(体内の消化吸収の効率化)
- 筋肉は水を貯蓄
忙しい人たちが水を大量に飲めるようにする方法
- 喉が渇く前に水分補給
- 朝起きたとき
- お風呂の前後
- 食事中に約400ml
あなたもこまめに水を飲み始めて、体内環境をよくしていきましょう!
*****************
過去の私は米好きの痩せ型デブでした
わかりやすいものだと
「キューピー」「進撃の巨人の巨人」
みたいな体型でした
痩せることを目標にしても間食でおにぎりを食べてしまう
そんな自分でも健康的に7kg痩せることができた
現在は今以上の体格を求めて健康最優先で増量しながら、自己肯定感も上げています。
公式Lineでは、デスクワーカーである私が痩せることができた方法を無料で紹介しています。
公式Line@はこちら
コメント