【筋トレ・ダイエット向け】朝食にオートミールが最適な理由とおすすめ料理法

筋トレ

朝ご飯を食べることは大事なんだけど、時間がないから食べることができないよ

仕事をしながらのダイエットや減量中の期間にこんなことが多発していませんか?

私はあります。

仕事がある日だと、仕事の準備だけで終わってしまい、ご飯を食べる暇ってないですよね(^_^;

会社に着いたら空腹感マックスでお仕事

ダイエット的な観点からも辛いし、仕事のパフォーマンスも落ちちゃいますよね。

今回は朝に時間のない方必見の時短で作ることができる、オートミールについて紹介します。

実はオートミールは時短で調理ができる上に、甘いものやしょっぱい食べ物など調理次第で様々な味を作ることができます。

社会人の一人暮らしの方にはベストな食べ物たと私は思っています!

というか、絶賛私が助かっています笑

この記事では、特になぜ朝ご飯にオートミールが向いているのか、そしてしらす的おすすめの食べ方を紹介します!

この記事を読んで、オートミールを上手く活用し、食事制限を乗り越えましょう!!

筋トレやダイエットならオートミールは朝ごはんが最適

朝ご飯にオートミールが最適である理由としては以下の3点があります。

  • 栄養満点な上にアレンジ料理が豊富で飽きない
  • 比較的ダイエット食で腹持ちがよい
  • 時短で作ることが可能

それでは次の見出しから1つずつ詳細にお話ししていきますね(*´∀`*)

栄養満点な上にアレンジ料理が豊富で飽きない

オートミールはほかの炭水化物の食品と比べ、食物繊維ビタミンB1鉄分(Fe)タンパク質が多く含まれています。食物繊維は白米の約20倍、玄米の約3.5倍もあります。

また、オートミールは味を工夫することが可能です。調理法についてはあとで紹介しますが、私のおすすめの食べ方以外にも多くのアレンジ方法があります。

そのため味に飽きることがなく、ダイエットで辛い食事を楽しくすることができます。

ダイエット中の食事が楽しくなることはダイエットや筋トレをしていく中ではとても嬉しいのではないでしょうか。

食事制限中はゆで野菜やゆで卵、サラダチキンなど調理工程がゆでたり、焼いたりする料理がメインになってきます。

味気ない食事制限に、甘い調理やピリ辛な調理をしたオートミールはたまりません。

私自身も、厳しい食事制限は続かないことは体験済みだったので、朝にオートミールを活用するようにしました。朝に三時のおやつ感覚で甘味を摂取しています。

これはあくまで私の体験ですが、朝に甘い物を摂るとそれからあとは意外と甘い物はいらないなってなりますよ

比較的ダイエット食で腹持ちが良い

オートミールは比較的ダイエット食で腹持ちがよいというところです。

なぜ、オートミールが腹持ちがいいのかですが、食物繊維が多く含まれているからなんです。食物繊維は消化に時間がかかってしまいます。

消化に時間をかけるので、その分腹持ちもよいのです。

そのため朝食にはもってこいの料理なんですよ。朝は1日の活動の始まりです。しっかり食べてお仕事にいきましょう。

私は平日の毎日オートミールを食べてますよ(*´∀`*)

6時に食べると昼ご飯30分前くらいにお腹が減るくらいなのでちょうどいいですよ笑

※あくまでしらすの胃袋の場合

時短で作ることが可能

朝って、ご飯を作る時間ありませんよね。

オートミールは、忙しい朝にぴったり時短で料理することが可能です。

時短で料理を作ることができるのは毎日忙しい社会人や学生さんにとっては喜ばしいことですよね。

だいたい、長くて5分で作ることが可能です。その半分の時間が電子レンジなので、レンジに入れたら、出勤や登校の準備をしながら朝ご飯を作ることができます。

そのためオートミールを使った時短料理を学んで、朝食に取り入れてみてはいかがでしょうか。

おすすめのオートミールの食べ方

朝の時間って仕事に行く準備や学校に行く準備をしていて忙しい方がほとんどだと思います。なので、オートミールで長くて5分でできる時短料理法を伝授します。

ちなみに、私の朝食はこの2種類をループで回して食べながら、サラダを摂っています。サラダは時間に余裕がある人は食べて下さいね。ビタミン群が豊富な上に低カロリーですからね。

それでは私がおすすめする調理法2つをおすすめします!

おかゆ

おかゆです。おかゆは多くのレパートリーを作ることができるため、とてもおすすめです。キムチ風やさっぱり生姜粥、卵粥など様々な味を作ることができます。それも5分という時間で作れるので、忙しい朝にはぴったりな朝食です。

また、食事制限中ってけっこう同じ食べ物を食べることが多くて、味や食感に飽きてしまうことが多いです。そのため、いろいろな味に変えながら食べることができるのは、ダイエットや減量している人にとって、すごく助かる食品です。

それでは、私が普段作っているおかゆはこちらの材料です。

  • オートミール(30g)
  • 水(130ml)
  • だしの素(適量)
  • 梅干し(1つ)

 作り方はこのような手順で行っていきます。

  1. オートミール(30g)、水(100~120ml)、だしの素を深い容器に入れて簡単に混ぜる
  2. 混ぜたものをレンジで2分間加熱する
  3. 加熱したら、簡単にスプーンでかき混ぜる
  4. 最後に、梅干しを入れてできあがり

いかがでしょうか?

とても簡単じゃないですか?

しかも、カロリーは200kcal切ってますからね。カロリーはほぼオートミールのカロリーだけです。それで腹持ちもするのでとてもおすすめです。

グラノーラ風

次がグラノーラ風です。しかし、グラノーラに入っているようなものは入れません。スーパーで打っているグラノーラって実はカロリーや糖質、脂質がとても高い食品なんです。

なぜなら、グラノーラは乾燥しているものもありますが、揚げているもの多いです。そのため脂質が多く含んでいます。

また、砂糖をまぶしていることもあり、糖質が多く含まれています。健康な食品と勘違いしている方がいたので、市販のグラノーラをたべるときは気をつけましょう。

それではオートミールを使ったグラノーラ風の調理法を紹介します!

 材料

  • オートミール(30g)
  • 牛乳(100~120ml)
  • バナナ 一本
  • レーズン 適量
  • プロテイン(チョコ味)

調理手順は以下の通りです。

作り方

  1. オートミール(30g)、牛乳(100~120ml)を深い容器に入れて簡単に混ぜる
  2. 混ぜたものをレンジで2分間加熱する
  3. 加熱したものにプロテインをワンスクープ入れてかき混ぜる
  4. バナナをひとくちサイズに切る
  5. バナナとレーズンを加熱した器に入れる
  6. 完成

 どうでしょうか?

だいたい、これで250kcalくらいですね。おかゆ風と比べるとカロリーが高いですが、私はこっちをおすすめしています。理由としては、睡眠の質を上げるためです。バナナと牛乳には、睡眠の質を上げてくれる成分「トリプトファン」が含まれています

朝に食べることで、就寝時に寝付きやすくしたり、睡眠の質を上げてくれたりしてくれます。なので、食事制限中に睡眠不足になっている方にはおすすめの料理です。

実際に食事制限中は私も一時期、ほんとうに寝付けなくて1日1~3時間しか寝れなかった時期がありましたので、とてもおすすめです。

もし睡眠の質も考えた食材がもっと知りたい方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。

まとめ

今回は、なぜ朝ご飯にオートミールが向いているのか、そしておすすめの食べ方について紹介しました。

朝食にオートミールが最適なポイント

  • 栄養満点な上に調理の工夫ができる
  • 比較的ダイエット食で腹持ちがよい
  • 時短で作ることが可能

 

おすすめの食べ方

  • おかゆ(約200kcal)
  • グラノーラ風(約250kcal)

 

だからといって食べ過ぎないようにして下さいね。

ちなみに私は1週間の朝食の内、5食がグラノーラ風で、2食がおかゆです。平日は仕事があるので睡眠の質を考えた食事を心がけています。

睡眠も筋トレやダイエットをする上で大事なことですからね。

これは私が実際に食事制限中に学んだことです。睡眠不足は本当にモチベーションが下がりますし、肉体的にも負担がかかるので寝不足の方はこれを機に改善をしてみてはいかがでしょうか。

また、オートミールと少し似ている置き換えダイエットというものもあります。見てみたい方はこちらへ

あなたも楽しく食事制限を送れるようにオートミールを活用してみてはいかがでしょうか?

 

*****************

過去の私は米好きの痩せ型デブでした

わかりやすいものだと

「キューピー」「進撃の巨人の巨人」

みたいな体型でした

痩せることを目標にしても間食でおにぎりを食べてしまう

そんな自分でも健康的に7kg痩せることができた

現在は今以上の体格を求めて健康最優先で増量しながら、自己肯定感も上げています。

公式Lineでは、デスクワーカーである私が痩せることができた方法を無料で紹介しています。

公式Line@はこちら

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました